• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

info@cour-ie.com

  • Facebook
クーリエロゴ

クーリエ

オフィス・店舗・歯科医院、職場の環境改善は整理整頓から

  • Home
  • About
  • サービス内容
  • 講座・セミナー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • その他セミナー
  • ブログ
  • お問い合わせ

入院ライフ

ホーム » 入院ライフ

2020年3月31日

腸閉塞の再発防止のために気を付けていること

整理収納アドバイザーの阿波根(あはごん)です。 ちょうど1年前の3月31日、この日、腸閉塞で入院をしました。 前日の「腹痛・吐き気・嘔吐」のうち、吐き気と嘔吐はだいぶおさまっていましたが腹痛は変わらず…。その日は日曜でしたが、診てもらえるところを探す中、とある病院で「その症状は腸閉塞かもしれません

Category icon入院ライフ,  未分類

2019年4月14日

9日間の絶食・絶飲、お腹はすかないの?気になる体重は?

腸閉塞の治療では、絶食・絶飲になる場合が多いのでしょうか、私の母が入院した際も飲まず食わずで点滴を下げていました。 御多分にもれず私も9日間の絶食と絶飲、その間点滴生活です。 これを言うとほとんどの人に「お腹すかないの?」と言われます。 はい、私も母に聞きました(笑) で、自分

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞,  点滴,  体重,  空腹感

2019年4月13日

入院14日目(退院!入院費用…果たしていくら?!)

入院中、唯一食べたいと思ったパン。 この日の朝食はランチロールとクロワッサン。 テンションがあがる(笑) ほんのり温かく、付いていたジャムの甘さがたまらない♪ ゆっくり噛んで、完食。 その後先生の回診があり、食事も問題ないということで退院本決定! 11時に退院するこ

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞,  入院費用,  限度額適用認定

2019年4月12日

入院13日目(点滴終了!)

実は前日、一人が退院され、4人部屋には私一人だった。少し寂しい感じもあったが、気楽だし、しかも点滴がないということで、久しぶりにぐっすり眠れた。 朝は採血・採尿・レントゲン。9時からは再び点滴。この点滴がラスト。12時間後に終了予定。 食事は三分粥から七分粥にアップ。先生から、この食事で問

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞

2019年4月11日

入院12日目(点滴が半日だけストップ)

点滴が落ちない件、日勤の看護師さんに変わってから針を入れなおしてもらった。落ちる落ちる(笑) この日はお昼から「やわらか食」になった。三分粥ですね(笑)でも流動食から確実に常食に近づいているのが嬉しい♪ 回診の際、退院は2~3日後とのことだった。わ~い!できれば2日後に退院したいところ。お

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞

2019年4月10日

入院11日目(流動食から半固形食へ)

この日のお昼から、流動食にプラスして半固形食へとグレードアップした。といっても、冷ややっこですが…。少しずつ慣らしていくしかないと…。 夕方、点滴の針を入れているところがコリコリして痛くなり、赤くなってきたので、また場所をかえてもらうようにした。 が、新たに刺したところは、腕の角度によって

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞

2019年4月9日

入院10日目(流動食スタート!)

前日の夜に鼻から腸へのチューブがとれたので、翌日のお昼からは食事がスタートになった。とはいえ、最初の3食は流動食という飲み物状のものからです。 野菜スープ、おもゆ、牛乳。 全部ストローで飲むものです。 野菜スープが美味しい♪ おもゆは8割食べ、牛乳は半分残してしまった。

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞

2019年4月8日

入院9日目(今度こそチューブが抜ける?!3度目の造影剤!)

この日は3回目の造影剤検査の予定だったが、先生は手術が入っていて遅くなりそうな?? とりあえず午前はないだろうということで、いつも通り、レントゲン、シャワーなどを済ませてしまった。 午後になってもなかなかお呼びがかからない。 さすが18時過ぎくらいには「今日はないかな…」と思っていた

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞,  入院

2019年4月7日

入院8日目(食事スタート!と思ったら…)

今日は体重測定があった。入院時より2.5キロ減っていた。減っている自覚はない(笑) この日の昼から飲み物の制限がなくなり、食事もスタートとのこと。 食事スタートはちょっと嬉しかったが、届いた食事は流動食でも粥でもなく、シェーカーに入った飲み物だった。 確かに喉にチューブがあるので

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞,  入院 グルタミンF

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

検索

最近の投稿

  • 遺影、ありますか?
  • 迎春
  • 1年使わなかった名刺は処分
  • 帝国ホテルでスヌーピーを楽しむ
  • 整理収納アドバイザー2級認定講師のオブザーバーとは?

プロフィール

整理収納コンサルティングオフィス
cour-ie(クーリエ)
阿波根葉子(あはごんようこ)

資格:
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
福祉住環境コーディネーター2級
アンガーマネジメントファシリテーター
心理カウンセラー等

カテゴリー

  • 自己紹介
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座
  • アンガーマネジメント入門講座
  • セミナー情報
  • 整理収納
  • 実家の片づけ・生前整理
  • アンガーマネジメント
  • エコな暮らし
  • オススメグッズ
  • リサイクル
  • アメリカ旅行
  • 入院ライフ
  • 未分類

人気の投稿

  • 9日間の絶食・絶飲、お腹はすかないの?気になる体重は?
    9日間の絶食・絶飲、お腹はすかないの?気になる体重は?
  • 腸閉塞の再発防止のために気を付けていること
    腸閉塞の再発防止のために気を付けていること
  • アンガーマネジメント入門講座のご案内
    アンガーマネジメント入門講座のご案内

タグ

H&M H&M回収 PTAセミナー アンガーマネジメント アンガーマネジメント入門講座 イレウス管 スヌーピーin銀座 ディスプレイの捨て方 トリセツ ノートパソコンのトラブル ノートパソコンの点滅 パソコンリサイクル パワハラ ミニマリスト ユニクロリサイクル ユニクロ洋服回収 中川政七商店 二子玉川 伝統工芸品 体重 作品の保管方法 入院 入院 グルタミンF 入院費用 取扱説明書の保管 取説の保管 取説の保管方法 台ふきん 実家の片づけ 年賀状ダブルチャンス賞 年賀状当選番号 整理収納 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講座 整理収納アドバイザー2級認定講座 治療 点滴 片づけセミナー 生前整理 空腹感 絶食 腸閉塞 腹水 蚊帳ふきん 限度額適用認定
  • Facebook

整理収納アドバイザー2級認定講座

約10万人が取得!整理収納の基本がわかる講座です。 
詳細はこちら

Footer

SNS

  • Facebook

menu

  • Home
  • 特商法
  • プライバシーポリシー

お問い合わせ

info@cour-ie.com

  • Facebook

Copyright © 2021 Cour-ie. All rights reserved. Return to top