さて、あっという間に1月も9日になりましたが、今年のお正月は忘れられないお正月となりそうです。 私事ですが、2020年最後の日の朝、父が亡くなりました。 8年間、寝たきりの生活が続いていたので、ようやく自由になれたの… もっと読む
整理収納アドバイザー2級認定講座
歯科医院向けサービス
様々なセミナーを開催しております
見積無料
ご予算に合わせた見積もりをいたします。アフターフォローもお任せください。
ご要望に合わせたセミナー
整理整頓・片づけ・収納・5Sなどを軸に「コミュニケーション改善セミナー」「婚活成功セミナー」など、ご要望に合わせたセミナーをいたします。
歯科衛生士との提携
歯科医院向けサービスでは、現場をよく知る現役歯科衛生士と協働いたします。
「整理」から全てが始まります
「いつも探し物をしている」「在庫管理が難しい」「経費を削減したい」「スタッフとのコミュニケーションがうまくとれない」「社員の主体性を育てたい」etc
「整理」から始まる職場の環境改善で、そのようなお悩みを解消しませんか?
ブログ

迎春
2021年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1年使わなかった名刺は処分
整理収納アドバイザーの阿波根です。 このところ書類の整理をしていたのですが、その流れで名刺の整理もしてしまいました。今年はコロナの影響で人と会う機会が減り、名刺を頂くことも少なかったですね~。それでもFacebookなど… もっと読む

帝国ホテルでスヌーピーを楽しむ
整理収納アドバイザーの阿波根です。 昨日は帝国ホテルの「SNOOPYアフタヌーンティー」を楽しんできました。 まずはロビーでクリスマスツリーを楽しみ… ラウンジ入口でスヌーピーグッズを楽しみ… そし… もっと読む

整理収納アドバイザー2級認定講師のオブザーバーとは?
整理収納アドバイザーの阿波根です。 昨日、大田区内にて整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。 昨日は受講生の他に2級講師のオブザーバーが1名入りました。オブザーバーというのは、2級認定講師試験に合格した後、他の… もっと読む

電卓、アダプター、電子辞書、デジカメ…どう捨てる?
整理収納アドバイザーの阿波根です。 先日、不要なACアダプターが出てきたので「これは不燃ごみかな」と思い、ゴミ袋に入れようとしたのですが、「あ、もしかして小型家電?」と思い直し地域のHPを見てみると… やはり、小型家電と… もっと読む

手持ち文書の半分は捨ててもOK~書類整理~
整理収納アドバイザーの阿波根です。 セミナーなどで「整理に困っているもの」を聞くと、たいてい上位に食い込むのが「書類」です。 あっという間にたまってしまい、捨てようとしても時間がかかる、それが書類整理です。 これ… もっと読む

保冷剤をエコに捨てる
夏に増えがちだった保冷剤、出番も少なくなったしそろそろ幾つか処分しようと思います。 保冷剤はそのまま捨てるのもいいけれど、かさを少なくしてゴミを減らすのもエコかなと。 そんなわけで、おもしろ実験を(笑)まずは空き容… もっと読む

札幌でモネの睡蓮発見?!
先日札幌に行ってきました。仕事の合間に近場を散策したのですが、ちょうど紅葉の時期で北大のイチョウ並木はとてもきれいでした。 そして赤レンガ庁舎も正面からだけでなく池のあたりを歩くと、なんと!モネの睡蓮の絵のような場所を発… もっと読む