8月も中旬になり、小学生のお子さん達がそろそろ気になってくるのが宿題ではないでしょうか。
なかでも「自由研究」は、親御さんも悩まれているのでは?!
そんな方にオススメしているのが
「整理収納」
です。
これ、シンプルに考えるとステップは3つだけです。
1「全部出す」
2「要不要を分ける」
3「必要なものを戻す(収納する)」
これだけ。
以前、モニターのお客様宅で小学5年生の男の子と洋服ダンスの整理収納をやってみたのでご紹介します。
********
今回は「自由研究」なので、研究の素材にしてもらうために事前に幾つか考えてもらいました。
「何に困っているのか」
「何が原因だと思うか」
「どうすれば問題が解決されると思うか」
などなどをノートに書いたら早速作業です。
まずは撮影。
その後、全部出して、要不要の区別、種類別などに区別していきました。
次に必要なものを収納していくのですが、いい機会なのでたたみ方もレクチャーしたところ、速攻できるようになりました。
フードのあるパーカーも難なくクリア!
作業の間も気付きが多く、自分からタンスの汚れを拭き取ったり、靴下や小物などが散乱しないように空き箱で仕切ったり。
着ない洋服も出てきましたが、そちらはリサイクル、リユースの方法を考えて、ゴミは極力でない工夫も。
そして最後はラベルを貼って終了!
何が入っているのか一目でわかるので、探し物も減りますね。
お子さんには2時間頑張ってもらい、あとはまとめれば宿題終了です。
お母様は「片づけと宿題が同時にできて良かったです」と喜んでいらっしゃいました。
コツとしては、大きなスペースではなく、机の引き出しや衣装ケースなど小さい所をやってみることです。
そうして成功体験をさせてあげると、今後も続けてやっていくきっかけにもなりますよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。