整理収納コンサルティングオフィスcour-ie(クーリエ)の阿波根です。
先日、仙台の弁護士で、講師仲間の神坪浩喜先生が、3冊目の本を出版されました。
「よくわかる離婚調停の本」 *Amazonはこちら
3冊目の話の前に…神坪先生の1冊目の著書は
「セクハラ・パワハラは解決できる!~民事調停という選択肢~」
という本なのですが、これはサブタイトルがミソ。
「裁判」は判決という形で白黒つけるのですが、「調停」は話し合いによる解決を目指すというもの。
その「調停」についてわかりやすく書かれています。一見難しそうですが、裁判よりもハードルが低く、いざという時のためにも知っておいた方がいいな、と思える内容です。
今回の本はその「調停」の中でも「離婚調停」に特化した内容です。
離婚調停というと、「もめている時に使うのかな」というイメージですが、「もめていない時にも、相手方に約束を守ってもらうために活用できる」とのこと。
離婚後、養育費が払われないなんていうこともあるようですが、こうしたことを防ぐには何をしておけばいいのか、そのようなこともわかりやすく書かれています。
本の中では離婚調停のメリット・デメリット、流れ、持ち物など丁寧に書かれているのですが、持ち物の一つに、「夫婦の間で起きたことを時系列でまとめたメモ」があるといいと書かれていました。
「紙に書きだす」ことの重要性は以前から神坪先生が仰っていましたが、これは私も激しく同感です。紙に書きだすことで出来事が伝えやすくなると同時に、頭の中が整理される、という効果もあります。
私も思考の整理をするときは「書き出す」ことをお勧めしているので、ここは「そうそう!」と思いながら読んでいました(^^)
この本では離婚調停を申し立てる前にやっておきたいことや、実際の申し立ての仕方、やりとりのコツなど、流れに沿って書かれています。
離婚調停の申し立ては「意外と簡単!」らしく、書き方も載っていますので、参考になるかと思います。
本を読みながら、遠い昔、どなたかが「結婚するのは簡単。離婚するのって、大変なのよ~!」と言っていたのを思い出しました。
確かに色々と大変そうですが、ここをしっかりやっておくことで、その後の生活も大きく違ってくるのかもしれません。
気になる方はチェックしてみてください♪
神坪先生のHP→ http://www.ayame-law.jp/
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
1日で整理収納の知識が学べて、資格も取れる講座です。
詳しくはこちらをご覧ください。
【アンガーマネジメント入門講座】
私たちを怒らせるものの正体や、怒りが生まれるメカニズム、また、誰でもアンガーマネジメントができるようになる心理トレーニングが学べます。
詳しくはこちらをご覧ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。