• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

info@cour-ie.com

  • Facebook
クーリエロゴ

クーリエ

オフィス・店舗・歯科医院、職場の環境改善は整理整頓から

  • Home
  • About
  • サービス内容
  • 講座・セミナー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • その他セミナー
  • ブログ
  • お問い合わせ

入院当日(自力で救急へ)

ホーム » ブログ » 入院当日(自力で救急へ)

2019年3月31日 by 阿波根葉子

前日からの腹痛はまったくおさまらない。

この日は日曜で病院は開いていないので、とりあえずお昼頃まで様子をみた。

それでもおさまる様子がないので、夫に休日診療をしてくれる所を探してもらってるうちに、ある病院で「その症状は腸閉塞かもしれない。おそらく内科と外科があるところを探してそこに行った方がいい」とのアドバイスを頂いた。

ならば、以前手術をしてもらった大学病院がいいかも、ということで電話をしたところ、受け入れてくれることになったので車で急いで向かった。

待合室で座っているのもつらいので、ベンチに横になっていたら名前を呼ばれ、救急センターに通された。そこには簡易ベッドが並んでいて、そこに横になることができた。

そこから血液検査、レントゲン、CTなどの検査。

結果、やはり腸閉塞とのこと。

のたうち回るほどの痛みではなかったけど、もう少し遅かったらそうなっていたかもしれない。「早いうちに来て良かったですよ」と言われたので大したことはないのかと思ったが、即入院で、1~2週間くらいだと思って下さい、と。しかも状況によっては手術の可能性もあるとのこと。

とりあえず腹水がたまっているので、それを出すことと、あとはガスがたまっていて腸を圧迫しているので、減圧しないといけないらしい。そのために鼻から腸にチューブを入れて吸引することになった。

そして腸を休めるためにここから絶食・絶飲。点滴がスタート。

鼻から入れるチューブは、まずは胃の内容物を取り除くための短いものが入れられたが、思いのほか出てこなかったよう。吐いたので残っていなかったのかな??

今度は腸への160センチほどのチューブをレントゲンを見ながら伸ばしていくことになった。これがなかなか難航して、あるところで「40分経過です」という声が聞こえた。その後も難航し60分経過したところで断念。

一度ベッドに戻り、その後、胃カメラでチューブを入れていくことになった。鼻から喉を通過するところで「おえっ」となり涙目…これでまたダメだったらどうしよう…と不安になったが、今度は成功!

とはいえ、このチューブ、ここから9日間入れっぱなしになるのでした…。

夜の時点で、痛みはMAX10だとしたら7~8くらいになっていた。ほっ

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Category icon入院ライフ Tag icon腸閉塞,  治療,  入院

最初のサイドバー

検索

最近の投稿

  • 保冷剤、どうやって捨てる?~無印良品で保冷剤を回収してもらった
  • 夏休みの自由研究、終わりましたか?~整理収納で一石二鳥
  • 遺影、ありますか?
  • 迎春
  • 1年使わなかった名刺は処分

プロフィール

整理収納コンサルティングオフィス
cour-ie(クーリエ)
阿波根葉子(あはごんようこ)

資格:
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
福祉住環境コーディネーター2級
アンガーマネジメントファシリテーター
心理カウンセラー等

カテゴリー

  • 自己紹介
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座
  • アンガーマネジメント入門講座
  • セミナー情報
  • 整理収納
  • 実家の片づけ・生前整理
  • アンガーマネジメント
  • エコな暮らし
  • オススメグッズ
  • リサイクル
  • アメリカ旅行
  • 入院ライフ
  • 未分類

人気の投稿

  • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    整理収納アドバイザー2級認定講座
  • パソコン画面が点いたり消えたり!意外な解消法とは?!
    パソコン画面が点いたり消えたり!意外な解消法とは?!
  • Gメールが届かない!エラー発生!
    Gメールが届かない!エラー発生!
  • 整理収納アドバイザー2級認定講師のオブザーバーとは?
    整理収納アドバイザー2級認定講師のオブザーバーとは?
  • 腸閉塞の再発防止のために気を付けていること
    腸閉塞の再発防止のために気を付けていること

タグ

H&M H&M回収 なりたい自分 アンガーマネジメント アンガーマネジメント入門講座 オシエルズ クリーニングのビニール スヌーピー スヌーピーアフタヌーンティー セクハラ セミナー講師 ノートの整理 パワハラ パワハラ予防 パワハラ防止 マスク ユニクロリサイクル ユニクロ洋服回収 ユーモアスキル リサイクルショップ 企業研修 名刺の保管 名刺の処分 回らない回転寿司 大掃除 帝国ホテル 捨てる 教育研修 整理整頓 書類整理 本の整理 洋服の捨て方 洋服の整理 洋服を捨てる 社協 簡単大掃除 衣替え 西本智実さん 視界の白いもやもや 離婚調停 非常用持ち出し袋 飛蚊症 食品の整理 食品ロス 食材の整理
  • Facebook

整理収納アドバイザー2級認定講座

約10万人が取得!整理収納の基本がわかる講座です。 
詳細はこちら

Footer

SNS

  • Facebook

menu

  • Home
  • 特商法
  • プライバシーポリシー

お問い合わせ

info@cour-ie.com

  • Facebook

Copyright © 2023 Cour-ie. All rights reserved. Return to top